LCL BLOG

新技術への挑戦で、もっと面白い組織へ:「格安移動」ChatGPTプラグイン開発者インタビュー

LCLでは7月19日(水)、「格安移動」ChatGPTプラグインをリリースしました。

「格安移動」、ChatGPTプラグインの提供を開始

今回はそのプラグイン開発に携わったメンバーにインタビューを実施。
プロジェクトへの想いや開発での苦労、リリースを終えての気持ちの変化など、お話をお聞きしました。

■参加エンジニア


メンバー紹介( 年齢 / 社歴 / 職種 / 本プロジェクトでの役割 )

KTさん(写真左)29歳 / 3年3か月 / バックエンドエンジニア / バックエンド開発リード
FTさん(写真中)29歳 / 1年 / フロントエンドエンジニア / プロジェクト進行リード
DJさん(写真右)27歳 / 8か月 / バックエンドエンジニア / バックエンド開発、チューニング対応

 


 

―この度は、格安移動のChatGPTプラグインリリースおめでとうございます。
まず最初に今回のプロジェクトがスタートする事になったきっかけやその目的を教えて下さい。

FT)ChatGPTが世間で話題になりはじめたのが2022年11月頃。そこから業務での活用方法などをいろんな会社が検討していたかと思います。
 LCLでもそれは同じように議論していましたが、もう少し事業に踏み込んで、SEOや広告以外の手段としてのユーザーの新たな流入経路になるのでは?という話が上がっていました。
そして今年の3月にChatGPTプラグインがOpenAIから発表され、5月にはグループ会社のカカクコム社が、「食べログ」で国内初のプラグインをリリースしたことを受け、 LCLでもチャレンジしてみようという話になり、今回のプロジェクトが立ち上がりました。

KT)生成系AIはまだまだ発展途上であり、今後どうビジネスを変えていくのかも不透明ですが、こうした環境の変化や技術の進歩によって、情報収集や意思決定も新たな方法を選択するユーザーが増えてくると思っています。
それを見据えた先行投資的な意味も含めて、最新の技術の活用に取り組むことになりました。

 

 

―チャレンジという言葉が出ましたが、少なからず不安な気持ちもあったかと思います。
どのような感覚でスタートしたのでしょうか。

KT)プロジェクト発足当時、国内ではグループサービスである「食べログ」でしかプラグインをリリースしていない状態だったので、そもそも開発者権限を貰えるか、APIの審査を通してもらえるかなどの不安もありましたね。
同時に、新しいことへのチャレンジということで楽しみな気持ちもありました。

FT)ビジネスや技術のトレンドをキャッチアップして、高速で対応していくことは、サービス・組織を前進させていくという観点でも非常に大きなインパクトがあると考えています。ですので、まさに新領域のこのプロジェクトを成功へ導くことには、責任感を強く持っていました。

 

 

―機能要件や目指す方向性はどのように決めていったのでしょうか?

DJ最初はディレクターと開発チームが立場関係なく集まり、ユーザーのニーズや期待にどのように応えるか、格安移動サービスの認知をどう高めるかについて認識を合わせていきました。
その後はアジャイル開発的に実際に動くものを作って、ディレクターに定期的にデモを見て頂いたり、社内の多くの方からフィードバックを受けたりしながらユーザーが求める機能に昇華させていきました。

KT加えて、他社も同じようにプラグインをリリースしていく可能性を考慮すると、リリースの速度感は非常に重要です。細部に拘りすぎてリリースが遅くなってしまうことは避けました。できるだけ既存のコンポーネントを流用しつつ、ユーザーが必要な情報を抜き出したAPIを早めに考え、提案していくことを意識しました。

FT1ヶ月以内のリリースを目標に立ち上がったプロジェクトでしたが、その中で最大限の結果を出すために、現在の格安移動サービスのシステム仕様でどこまで実現させることができるかを検討していきました。

 

 

―新たな技術のプロジェクト特有の難しさも感じられたのではないでしょうか。

DJ)技術面では、ChatGPT特有のマニフェストファイル(GPTの出力を制御するファイル)に触るのが初めてだったので、トライアンドエラーを繰り返しつつ、理想の出力形式に向けてチューニングしていくことに苦労しましたね。

FT想像以上に賢く回答してくれる一方で、チューニング内容が増えれば回答の精度が落ちてしまいます。また、格安移動のシステム仕様の範囲でスピーディに実現出来ることの設計・調査に時間がかかってしまうなどの困難がありました。

DJまた、部署横断プロジェクトとして仕様検討を行っていたので、多くのメンバーから意見を募ることができた反面、新たな領域ということもあり意見・仕様を取捨選択する際の難しさもありました。

FTリリースを進めるにあたっては、開発チーム以外でも大変さがあったと思います。例えば、バス会社や航空会社などの便情報の取得元への確認作業であったり、カカクコム社の法務部門や先行リリースしていた事業部から知見をいただいてリスクの洗い出しをするなど。実務面のサポートをビジネス部門がスムーズに対応していただいたおかげで、私たちは安心して開発に集中することができました。

 

 

―そうした困難をクリアしながらリリースに至ったわけですが、逆にこのプロジェクトの醍醐味はどんなところにありましたか?

FT)やはり、新しい領域への挑戦ができることですね。結果として、自分自身のスキルや知識を向上させる良い機会にもなりました。今後もこのようなチャンスには自ら手を挙げて挑戦し続けたいと思いました。
また、開発チーム以外にも多くのメンバーを巻き込んでプロジェクトを一丸となって進められたのも、現在の充実感に繋がっていると思います。各メンバーとのコミュニケーションが増えたことにより、チームワークも向上し、今後のサービス開発あるいは組織としての前進を高速で進めていけるような基盤づくりに、少しは貢献できたのではないかと感じています。

KT新しいことにチャレンジするスピード感を意識し、間延びさせず最後までやり切ってリリースしたプロジェクトでした。
手持ちの保守系の案件なども一旦全て止めてプラグインの開発に集中させてもらった事もあり、改めて自身の仕事のスピードに対する意識を見直すことにもつながっています。
また、今後も新規の案件が出てきた際は、今回のプロジェクトで得た感触を活かしていきたいです。

DJ事業としては、SEOに依存しない流入経路を確立していきたく思っており、今後の展開を考える上でも有意義な取り組みだったと思います。
そして何より、LCLとして新時代のアイテム(GPT)を活用したサービスを創出できたことがよかったなと。
ちょうど今期から会社のミッション・バリューを新たに定めましたが、そのバリューの一つ「変化を楽しむ先駆者になろう」を体現するプロジェクトでもありました。更なる挑戦を促すような大きな一歩を踏み出せたことに価値を感じています。

 

 

―今回のプロジェクトを振り返ってみて、LCLやエンジニアチームはどういう組織だと思いますか? また、今後どういった組織にしていきたいですか?

DJこういった新たな技術やサービスも、脅威ではなく好機として捉えている組織だと思います。新たな戦略を打ち出せましたし、柔軟で前向きな集団だと感じました。
実は、私はエンジニア歴1年足らずなのですが、この一大プロジェクトのコアメンバーとして参画させていただきました。エンジニアとしても自信が圧倒的につきましたし、今後も新しい事柄に積極的にチャレンジしていこう、成長していこう、という意欲が湧きました。

FTメンバー同士はもちろん、ユーザーや関係事業者に敬意を持って、謙虚且つ柔軟に向き合うことができる風土を持っているなと感じました。
また、世の中の変化にポジティブに挑戦することを、より楽しめる集団へと成長してきていると思います。

KT事業的な価値を考慮しつつ、新しい事へのチャレンジが推奨されている環境ですし、実際に取り組むチャンスもある組織だと思います。
既存のプロダクトの保守工数のバランスを取りながらですが、希望した社員には、こういった案件にチャレンジできる機会を均等に増やせたらと思っています。

 

 

―とてもワクワクするお話をありがとうございました。

3名ありがとうございました!打ち上げ楽しみにしてます!

 


 

<最後に>

時代の変化を前向きに捉え、ユーザーへ提供する価値の最大化を見据えたところから始まったこのプロジェクト。
今回登場したエンジニアだけでなく、多くのメンバーやグループ会社、パートナー企業の協力によって成功できた取り組みとなったと思います。
今後も、メンバーの新たなチャレンジを伝えていければと思います。

 

LCLでは一緒に働く仲間を募集しております。

ぜひ以下の採用情報ページもご覧下さい。

採用情報

 


関連記事リンク
・カカクコム社リリース:食べログ、ChatGPTプラグインの提供を開始
・リリース:「格安移動」、ChatGPTプラグインの提供を開始
・開発者ブログ:移動手段比較をAIでサポート!格安移動ChatGPTプラグインの開発記録
・LCLブログ:ミッションとバリュー

その他のブログ記事